S5のハンドルバーについて
先日ショップに入荷して来ていた、cervelo S5。
贅沢な話ではあるが、ハンドルバーに少々不満を感じている。完成車としてついてくるのは、3T ELGONOVA PRO。ステムはアルミでいいのだが、ハンドルバーはカーボンがいい私は、ハンドルの交換を考えている。でも、いったん組み上げてしまってからでは手間もかかるし、ショップに迷惑になるので、組み上げる前に決断しなくてはならない。
なんてことはあまり考えてなかったのだけど、ショップに寄ったときに、
「yPhonistさん、これ」
と、見せられたのが、S-WORKS AEROFLY CARBON HANDLEBARだった。
やばいカッコいい!
ついその場で
「これつけといて!」
と叫びそうになった。
しかし、よく見ると、ガーミンのマウントをつけるスペースがなさそうな・・・。ということで、保留。帰ってから他も当たってみた。よくよく検索してみると、このハンドルでも、ガーミンのマウントはつきそうだというのはわかった。
しかし、次に目についたのは、3T 。ステムも3Tなので、統一するという線もある。というか、そもそもついてたのは3Tだったし。
で、気になるのは、AERONOVA TEAM。
DHバーをつけることもできるようなので、これならガーミンのマウントも、上手くいけばライトだっていけそう。そして赤いサークルの差し色がS5に合っているではないか。
DHバーがつくとなると、ますますしまなみスペシャルな感じになってくる。いったいどこへ向かってるのかわからなくなってしまう。そしてDHバーでなくとも、こんなPI WING TEAMなる代物も・・・、いずれは・・・。
う〜、ますますわからない。
とりあえず、この AERONOVA TEAM、在庫の確認をお願いした。