さて、機材の組み合わせを考えてみるか・・・
チグハグな機材構成になってしまった・・・
cervelo S5 も無事完成し、乗ることができるようになった。まだショップに置かせてもらっているので好きなときに愛でる、というのはかなわない状況ではあるのだが・・・。S5が加わって、憧れのロードバイク二台態勢。さらに充実したロードバイク・ライフになるであろうと期待は膨らむのである。が、しかし一方で、ちょっと心配なこともあるのである。
それは所有機材の組み合わせがチグハグな点である。
所有機材一覧
所有している機材は上記の通り。相方ちゃんのTCR COMPOSITE 2もあるが、純粋に私の所有としてのものである。ついでに10速用のスプロケとしては相方ちゃんのTCR COMPOSITE 2純正が「TIAGRA 10S 12-28T」がついている。10速で28Tまで欲しいときにはこれをつけるという手もあるかもしれないが、使ったことはない。
憧れの二台態勢となり、メインとして乗っていくVERENO RNとS5であるが、ご覧のように、ほんとチグハグな機材構成となってしまっている。
まず、コンポが10速と11速。そしてFチェーンリングが「50・34」と「52・36」の組み合わせとなってしまっている。それぞれのバイクの性格の違いからこうなってしまうのは仕方ないが、実際に乗り分けていく上ではとても煩雑になってしまう。
ということで、ある程度一定の整理をしておかなくてはならない。
スプロケの歯数構成
メインで使うスプロケは上記。
10速は「12-25T」しかないのでほぼ一択。ただしもしものときは、相方ちゃんバイクのホイールから「12-28T」を拝借できる。
一方、S5にデフォルトでついていたのは「12-25T」。エアロ・ロードのS5なので、フロント「52・36」に対してこれで正解なのだとは思う。10速に「19T」も加えられてつながりが良くなっている。しかし、上りが避けられない日本の道。ちょっと、どうなんだろう、と自信がない部分もある。そこで追加で加えたのが「11-28T」であった。「11T」はいらないので「12T」からで、その分間を埋めておいてほしかったのだが・・・。
とまあ、こんな構成だが、二台を乗り分けるにあたって、ホイールとバイクの組み合わせをある程度固定して、普段使いであればそんなに頻繁にスプロケの付け替えをしないで済むようにしておきたいものである。いざとなればベストの組み合わせになるようにスプロケを付け替える覚悟はあるが、普段はなるべく横着したいのである・・・。
機材の組み合わせを考える
さて、持ち合わせの機材、バイク、ホイール、スプロケの組み合わせを考えるといろんな組み合わせができてくる。これらの組み合わせを考えて、いかに横着できるか、がここのところの大きなテーマだ。
普段使い
普段使いではさすがにFFWD F6Rは外しておきたい。ただ、「しまなみスペシャル」の時にはS5+F6Rに「11s 12-25T」あたりの組み合わせはありだと思う。
で、基本、VERENOにはCOSMIC ELITEをつけておいて、練習でオールラウンドに使う。S5を使いたいときにはC35とワイドレンジの「11-28T」を組み合わせておいて使い分けてみよう。
山・ヒルクライム
主にヒルクライムレースや、山イベント、山でのタイムを意識するときにはこんなパターンで。F6RとC35はこれまでにも上りで使ってきたが、感覚的にどちらも好きなので、どちらも気分次第で使うことになると思う。バイクの方は多分トータルとしては軽いはずのVERENO RNが上りではメインになるだろう。が、S5で上ってみての感触によっては好きになるかもしれないので、一応リストに入れてある。また、激坂を上る必要があるときにはVERENO RN一択でF6R、C35のどちらかのホイールに「Tiagra10s 12-28T」を組み合わせる。この辺ではそうそうないだろうけど。
ロードレース・エンデュランス
ここも、ホイールがC35、FFWD F6RとバイクがVERENO RNとS5を組み合わせるだけである。スプロケは、VERENO RNには「10s 12-25T」しか選択肢はない。S5の方には「11s 12-25」を組み合わせる。11速が使えるので、S5の方が使いやすいかもしれない。もちろん、コースレイアウトや上りの様子次第だが。
まとめ
と、まあ、なんとか横着かまそうとあれこれ考えてみたものの、やはりTPOに応じてそれなりにスプロケを付け替えなくてはならないことには変わりはなさそうだ。思い切ってVERENO RNのリアディレイラーだけ交換して11速化しようかとも考えたが、ローラー用ホイールを再度調達しなくてはならないし、スプロケも買い足さなくてはならなくなるので、しばらく様子見。
S5にしても、まだちょろっと試乗しただけでもあるので、少しずつ違いを見極めながらだな・・・。こんな感じで、結局あまり意味のない「整理」を行なってみたが、それ自体がとても楽しかったのでよしとしておく。
ところで、あさって日曜に開催される、中山サーキットにおける3時間耐久レース。私はチネくんとAR-Kアニキと3人で参戦することになった。S5はまだ慣れてないので、この時にはVERENO RNでの参戦を予定している。
さあ、準備しなくては!