みたび、しまなみ 〜 FTP W1D3&D4

今日は、母の日イブということもあり、またもやしまなみに出かけた。行った先は一昨日訪れた「風のレストラン(サンライズ糸山)」。ばあさんとアイカタさんを連れて行く感じで、私は運転手。

昼食はそのレストランでとり、さてかえろう!、となった時、来島海峡大橋を歩いてわたることになり、ばあさん、アイカタさん、ムスメさんはテクテクと行ってしまった。私は車を大島へ回し待機。
さすがにかなりな時間を費やし渡ってきた三人。吉海の道の駅の海鮮バーベキューに興味を引かれ、吸い込まれるように入った。もちろんばあさん、アイカタさんはビールでカンパイ! 私は運転手なのでノンアルコールでガマン。

まあ、でも海鮮焼きがうまかったわ〜。
で、帰宅後は、6WKS FTP Builder W1D3&D4を実施。D3とD4を一気にやっちゃった。早めに終わらせて、6月後半からはインターバルの強度を上げていきたいから。
で、スタート。
まずは、W1D3 Foundationから。
180W 5min
120W 2min
の繰り返し。

スタート直後に、偶然同じジャージ、同じバイク(たぶん)の人のアップと重なった。同じようなペースでアップをしていた。しばらくすると、その人はアップを終え、KOMとグリーンジャージを取っていた。でも、はじめのしばらくは同じペースで走れて、グループライドっぽくなって楽しかった。操作不慣れなもんで、挨拶もせず失礼しました。

そして、W1D3のワークアウトは無事コンプリートで終了。全部星がそろってうれしかった〜!

一呼吸おいて、引続きワークアウトを行った。
今度は、W1D4 Tempo。
200Wを越える出力キープのインターバルとなる。

スタートしてしばらくすると、画面に散らばる、光。
ホタル?
季節的にそろそろか〜。
ZWIFTって、そのあたりの季節感も反映させてるんだ〜!
楽しい〜

で、走り続けていると、集団に飲み込まれ、あっという間に置いてかれる。ついていくと楽しそうだったのだけど、ま、ワークアウト中だったので気持ちを抑えました。

こんな固定カメラの映像も楽しみながら・・・

あ、つい、出力が不安定になって、星が欠けてしまった。
汗を拭こうとタオルを取ったタイミングで、マウスに当たってしまい、運悪くPhotoshopが立ち上がってしまい、ペダリングしながらの不安定な状態でマウス操作して画面回復を図るも、そちらに気を取られて出力が足りなくなってしまった模様。せっかくここまでコンプリートできていたのに、残念!

というかんじで、ワークアウトを2時間ほど。
普通に走ると2時間って長いけど、ZWIFTのワークアウトだとけっこういけるな。
これで、6wk Biginner FTP Builderの第1週目が終了。Day5はレストになっているからね。
明日にでも時間があれば2週目に入ります。
そして、今晩は、スキーシーズンからの疲労の蓄積で痛みが出ている膝に湿布を貼って、チャリダー★の録画見て寝ることにします。