Daily Sketch with...

ロードバイク、スキー、キャンプ、写真が好きなオッサンブログです。家族で楽しんでます。

O.SYMETRICでローラー・・・これはなかなか・・・前途多難かも

f:id:yPhonist:20150320005437j:plain

前記事の通り、とりあえず非正円リングに挑戦してみようということで、S5に装着したO.SYMETRIC。

 

ydroid.hatenablog.jp

 

家に持ち帰ってからも、試してみたくてたまらないので、固定ローラーで乗ってみた。

 
ショップで調整はしてもらってはいたものの、どうも変速の調子が悪く、フロントインナーからアウターへの変速がスカってしまう。はじめはできていたのに、5分ほどインナーで回して身体を慣らしていたら、アウターへ上がらなくなってしまっていた。仕方ないので自分で再調整。とりあえず、日曜日のユルユル・サイクリングには間に合わせなければ。
というわけで、下手すると外側へチェーンが落ちてしまうのではないかというくらいディレイラーのアームを外へ出しやっとアウターへ上がるようになった。でも、多分チェーンが当たってる。擦れる音っぽいのが聞こえてくる。でもとりあえずこれでしのぐことにする。非真円リングにした時点でたすき掛け状態になるギア選択はあきらめているし。
ちなみに、アニキに借りているのは、多分古いモデルなのかな?。新しいのは裏が肉抜きされてて、変速性能も上がってるらしいから、もっと変速はうまくいくのではないかと期待を込めて思う。
 
で、なんとかローラー回しに復帰したのだが、改めてフロントアウターにして、O.SYMETRICを味わってみると・・・。
 
なんだかバネのような感じを受けた。
「バイ〜ン、バイ〜ン」と・・・。
 
踏み脚の場面でたまった力が引き脚になると跳ね返されて上がってくるという感じ。
特に軽めのギアでの回し始めの場面ではそれが強く感じられた。そのおかげで軽めの時にはケイデンスがどんどん上がっていく感覚を覚えた。
少しずつギアを重くしていっても、ある程度のケイデンスまでは同じように感じられるが、バネ感は少しずつ薄らいでいく。そしてケイデンスも高まってくると、普段とあまり変わらない感じの中で、でも、ギアは少し重めのギアを踏んでいるかな?という感じとなり、これまでの感じ方に比べて出力も少し高くなっている印象を受けた。
感覚的にはこんな感じ。それがどう数値的に変わっているのかという点を見てみた。
 
上が、真円のリングの時で、下がO.SYMETRIC使用時。Cycling Dynamicsの「Power Phase Start(PPS)」と「Power Phase End(PPE)」を見比べてみた。これは、ペダルによるパワーメーター、「GARMIN VECTOR」と「Edge510」の組み合わせでとれたデータ。簡単に言えば、力がかかり始める角度とそれが終わる角度、のことなのだと思う。条件はまったく違うので単純に比較できないが、傾向としては違いが出ているので比較してみた。ちなみに、真円チェーンリングの時のPPSとPPEのグラフの傾向はこれまでも同様な感じであったと思う。
 
真円チェーンリング

f:id:yPhonist:20150320092610j:plain

O.SYMETRIC

f:id:yPhonist:20150320092202j:plain

比較してみて気づくことは2点。
一つ目はPower Phaseの始まりの違い。上グラフ(真円リング)では全時間帯であまり変化はなく、0度(上死点)をちょっと過ぎたあたりからPower Phaseに入っていた。対して下グラフ(O.SYMETRIC)のはじめの8分程度と、終盤の10分弱は、0度(上死点)からはかなり遅れてPower Phaseが始まっており、その他の部分も上グラフに比べるとやや遅れてPower Phaseに入っているように思える。これらの傾向が見える部分は、確かに、上記の「バネ感」を強く感じられた部分であった。
二つ目はPower Phaseの終わりのタイミングの違い。上グラフでは180度(下死点)をちょい越えるところまで力がかかっているように見える。対して下グラフでは、まだ慣れないはじめの8分程度では同様の傾向がみらるものの、再始動後はPower Phaseの終わりが少し速まっているように見える。
こんな感じが「変化」としてデータ比較で見て取れる。
ただ、それがいいのか悪いのか・・・。それはわかんないし、それをどう判断し活用していけばいいのかも全くわかんないのだけども・・・。
 
感覚としては、調子に乗っていると、足がすぐ売り切れることになりそうなのはわかる。気をつけなきゃ。
 
今回初めて非真円リングを体験した。自分の中で、真円リングとの違いははっきりと感じられたので、少し安心している。しばらく乗っみて、自分に合うか判断してみようと思っている。
 
ただ、ここで悩みの種が・・・。
それは、このままO.SYMETRICでいくか、Q-RINGSにするか、はたまたQ-XLにしちゃうかというのが目下の悩みどころとなっている。
 
もう少し調べて決断したいと思っているが、まあ、その前に非真円リングが合うかどうかを見極めなくてはならない。その間にいろいら調べてみよう。