今日はアクティブ・リカバリーの予定の日。とくにZWIFTなくても動画か何か見ながら汗が流せればいいタイミングだったので、兼ねてからZWIFTやってみたいと言っていたムスメさんにやらせてみることにした。
バイクはムスメさんの、RJ-1。トレーナーはMuinにというわけにいかず(スプロケ違うし)、しばらく眠っていてレース時のアップ用に待機してくれていたLR760に活躍してもらうことにした。
まずはアダプターを取り付けて、タイヤが小さくても届くように。そしてスピードとケイデンスセンサーをRJ-1に取り付ける。センサーはEdge1000のものが余っており、ハブにスピードセンサーを巻いて、クランクにケイデンスセンサーを取り付けるだけ、といたって簡単にセッティング完了となった。ペアリングも無事終了。本当はこれらのセンサーは幾分軽く済むので、いつか自分のバイクに付け替えようと思っていたのだが、ま、いいや。
で、スタート。
その横で私もリカバリー。
その向こうではアイカタさんが腕立て伏せ、という奇妙な光景が繰り広げられた。
ムスメさんもこれが続けば近くなってきた学校のマラソン大会のためのトレーニングになるのだが、ま、すぐに飽きるだろう。通常日課(ZWIFTでのワークアウト)に戻れる日も遠くはないと思われる。