Daily Sketch with...

ロードバイク、スキー、キャンプ、写真が好きなオッサンブログです。家族で楽しんでます。

リビング・シアター アップデート⑧(DEEZER HiFiは切ってもいいかも? そしてZENSOR1が想像を上回っていた件)

f:id:yPhonist:20181205220614j:plain

落札したZENSOR1。これがなかなか。もう先は決まった。

スピーカーセレクターを導入した

 7.1.4ch構成の中でもメインのスピーカーとなるフロントスピーカーを、せっかくZENSOR7にしたので、そのスピーカーでDEEZER HiFiも鳴らしてみたい、と強く思ったので、スピーカーセレクターを導入した。

f:id:yPhonist:20181205212257j:plain

アンプからの入力1系統。スピーカーは4つをつなぎ替えることができる。ヒモで固定してあるのはご愛嬌w

 このセレクターのおかげで、RX-V585が担当している、トップ・リア・スピーカーとDEEZER HiFi再生のためのフロント2ch(ZENSOR7)を切り替えて使ってみた。

 

アンプの差?

 こうすることで、DEEZER HiFi(RX-V585)とSpotify(AVR-X4400H)を比較してみた。細かなことはわからないので、あくまでもザックリとした印象の違いにしかならない。

 比較の結果は、正直 Spotify(AVR-X4400H)に慣れてきていた状態でDEEZER HiFi(RX-V585)を聴いたとき、かつて感動を覚えたあの艷やかで繊細な感じは感じ取ることができなかった。無念!

 自分がバカ耳の持ち主だということもあるだろうが、これなら高いDEEZER HiFiの方を続けなくても、Spotifyで十分な気がした。これはアンプのせいなのだろうか? 型落ちで安くなっていたとはいえ、発売当初の価格が20万弱だったモデルと、その一年後の最新となる6万もつれのモデルとではこんなに音が違うものなのだろうか?

 ここのところを考え込んでも仕方ない。自分にとってSpotify(AVR-X4400H)の組み合わせのほうがしっくりきたので、こちらを使っていくことにしたいと思う。コチラなら全チャンネルでの再生も可能で楽しみも広がるし。

 しかし、それならセレクターはいらんかったな。スピーカーの繋ぎ変えで比較しとけばよかった・・・。

 

ZENSOR1が届いた

 この全チャンネルでの楽しみ方、実はオークションで落札したZENSOR1が状況を大きく変えた。

 ZENSOR7を入れてから、その音色に惚れた。同じラインのスピーカーでフロアスピーカーは統一したいという願望が芽生えた。そのため、ZENSOR1か3のブックシェルフと5を検討した。

 そして程度がよくて即決価格がかなり安かったZENSOR1をまずはサラウンド・バック・スピーカーとして落札した。これまで使っていたサラウンド・バック・スピーカーであるD-109XMと比べると大きさ的には少し大きくなるが、ちょっと無理して設置することにした。サラウンド・スピーカーはZENSOR3を入れる予定。いや、そう決めている。本当ならZENSOR5がいいと思ったのだが、スペースの関係上このような組み合わせにならざるを得ない。「3」の方は視聴もして感動しているから間違いないだろうとも考えている。

 で、ZENSOR1をサラウンド・バック・スピーカーとして設置した。はじめは、サラウンド・バック・スピーカーってキチンと機能しているかどうかという点で疑わしく感じていた。D-109XMで鳴らしていたときには、近づけば音はするけど、映画などを観ていて後方から音がするという印象を持ったことはなかった。ちなみにスピーカー構成の設定としては「小」で使用していた。

 そんな印象を持っていたため、果たしてZENSOR1に繋ぎ変えて効果があるのか、というのも疑問に思うところだった。ところが、それは全く必要のない疑問だった。繋ぎ変えて、いつも聴く曲をかけたとき、一瞬で音の鳴り方が違うことに気づいた。音の響きが視聴のときに感動したあの響き方だった。ちなみにこのときも「小」設定だったのだが。。。その後Dolby Atmosのドラマなどを観るときには「大」設定にして視聴してみた。

 

Dolby Atmosコンテツを視聴してみた

NETFLIX配信の「DARK」

 まず感じたこれまでからの変化は、圧倒的な後ろ方向からの包まれ感。少し音が大きすぎる感もあったので、レベルをそろえて再調整した。そうなったからといって、聞こえてくる音が小さくて効果がなくなるかと思えばそうではなかった。D-109XMとは違って、音の密度が高い感じで、低音量の音でもキチンと耳に届いてくる感じになった。

 メイン以外のスピーカーは音が出ればいい、という感じでいたが、いやはや全く違うのだということを実感して驚いている。これまでとちがって、ピタッとハマった印象もある。頭の付近に音が集まってくる感じで、スピーカーの位置を意識しなくなるというのはこういうことなのかと感じられた。スピーカーという点から音が届いてくるのではなく、大きな面から音が聞こえてくる感じになった。

 そして、スピーカーを同一メーカーでそろえる意味もなんとなくわかった。

 

次は、サラウンド・スピーカー?

 この圧倒的な効果を実感したおかげで、サラウンド・スピーカーにもZENSOR3を入れることを決断した。思った効果がないようであれば今のまま、NS-F210でいいや、と思っていたところだった。