Daily Sketch with...

ロードバイク、スキー、キャンプ、写真が好きなオッサンブログです。家族で楽しんでます。

RX100Ⅴにジャケットを着せる

f:id:yPhonist:20170813130008j:image

裸で持ち歩くのもなんなんで、ジャケットを着せることにした。もうすでに一度落としてるし(涙)。

f:id:yPhonist:20170813130024j:image

届いた箱はこちら。

f:id:yPhonist:20170813130034j:image

思ったよりも高級品扱いでビックリした。

f:id:yPhonist:20170813130044j:image

中袋にも入れられていて、丁寧な扱いがされてる。 

f:id:yPhonist:20170813130057j:image

裏面も金属で質感バッチリ。

f:id:yPhonist:20170813130107j:image

装着すると、いい雰囲気の旅カメラ?、いや冒険カメラ?の完成。

カメラ本体の表層の塗装面が擦れ、地金が現れてくるとさらにいい感じになるんだろうな〜。しっかり持ち歩いて、ハヨ擦り切らそ!

 

ところで、グリップ部分は、中になにか詰まってるのかと思ったが、空洞。この空間は別オプションのグリップがつくの前提なのだろうか?、それとも、このまま使うの前提なんだろうか?

チョット戸惑いを隠せない状態。

情報を探ってみる必要あり!

 

追記

 

ヤッパ、「純正のグリップアタッチメントを装着の上から」の仕様みたい。グリップ必要ないのもあったけど、こっちのがカッコいいので、グリップアタッチメントを手配した。

旅の始まり?

f:id:yPhonist:20170810194759j:image

やっぱ、職業柄?カメラは必要かな、と・・・。

スマホのカメラの性能が上がってきたおかげで、もうスマホ一本でいいや!って言って、NEXを一式売り払って、ローラー台購入の資金にあてたのが一年半前だった。

いくらミラーレスでコンパクトとはいえ、高倍率ズームのレンズをつけてると、かなりかさばる。そうしているうちに持ち出す機会も減っていった。そして、写真に残しておきたいな、と思えるシーンに出会うのは、カメラを持っていない時。いつしかスマホで写真を撮るのがメインになっていた。

 

が、ここのところなんだか写真ゴコロをくすぐられることが増えてて、コンデジで明るいレンズのモデルが気になり、こいつ、SONY RZ100Ⅴを次の愛機として迎えることになった。

f:id:yPhonist:20170809221640j:image

24mm-70mmの画角でF1.8-F2.8という明るいレンズ。望遠不足は気にならない。むしろ広角側が24mmという方が優先した。

f:id:yPhonist:20170809221703j:image

コンパクトな外観とは裏腹に、手に持つとズシリと重く、ヒンヤリとした触感。こんなのが好き。

f:id:yPhonist:20170809221718j:image

レンズもVario-Sonner。NEXでいろんなレンズを楽しんでいた時を思い出した。

 

コンデジとしてはチョイ高価ではあるが、一眼プラスのレンズ沼にハマることはないという安心感を考えれば長く使えそうではある。望遠は潔く諦める!

 

とりあえず地金が現れてきていい感じになるまで使い込むことにしよう。ケースはヤッパ、レザーかな〜〜〜。

 

以下、墓参りで撮った写真をチョトダケ。

まだ操作系が慣れないので合間の時間に手際よく撮れず、微妙な感じに。

f:id:yPhonist:20170810194440j:image

f:id:yPhonist:20170810194452j:image

f:id:yPhonist:20170810194511j:image

f:id:yPhonist:20170810194528j:image

RIZAP 生活はじめました!

f:id:yPhonist:20170718091836j:image

といっても、

本格的に、

 

「ダ〜ッダ・ダ!・・・  ダ〜ッダ・ダ!・・・」

 

っつって回る感じではなく、

 

RIZAP のコンプレッションインナーを購入したというお話。

 

購入したのは、「COMMIT1000」。

 

テーピング・サポーター・着圧効果があるもの。これを着用してトレーニングや運動を行ったとき、大きな筋肉に負荷をかけ、カロリー消費がアップするんだとか。

私にとって、「鍛える」というよりも、カロリー消費アップが主目的。これからしばらくは、仕事の時にも着用してどんな感じなのか試してみたい。

 

さて、このコンプレッションインナー、購入のきっかけとなったのは、Facebookのお友達のこのコメント。

ライザップタイツ…使用3日で2.5kg減( ̄▽ ̄)

このコメントが、グサリと心に突き刺さり、すぐにでも買ってカロリー消費しよう!

 

なんて考えたものの、先の土曜日は、プールキャンプのため三重県まで遠征の予定。出発予定時間も大幅にずれてしまったため、購入後、即装着してキャンプを楽しみながらカロリー消費!、という作戦は脆くも崩れ去ってしまったのだった。

 

そして、一泊二日のプールキャンプを終え、昨日帰ってきた(途中SAで一泊)のだが、その帰りにやっとお店に寄って試着〜購入の流れとなった。

私は、ボトムスとトップス(袖なし)。オマケにアイカタさんのボトムスまで・・・。

 f:id:yPhonist:20170718091852j:image

ああ〜、支出が!!

 

そしてもちろん、着たまま帰宅。

 

装着した感じは、カロリー消費の件はともかく、キッチリ締め付けてくれてるおかげで、膝と腰が気持ちいい。少し歩いてみても安定感があっていつもなら感じるフラフラした感じがなくなってた。

 

それでは、これでしばらく仕事の時とワークアウトの時に使い続けてみることにします!

はたして、コミットできるのでしょうか???

いまだにベーストレーニングかよ?、、、って感じ

スキークラブの方とサイクリングを予定していた今日。しかし天気予報から検討した結果、昨夜のうちからDNFが決定した。

朝起きてみると、雨は降っていない。昼過ぎからワークアウトを行ったが、その辺りでも雨は降らず。

 

あ〜、決断を誤っちゃったかな?

 

と思いながら風呂に入っていると、外では雨模様。時間にして15時過ぎ。

これなら走ってれば確実に巻き込まれているはずだし、早めに切り上げたとしても、車載した自転車は雨に打たれる。DNFの決断のおかげで難を免れた、という結果で納得しておいた。

 

その間のワークアウトは、SST30分がメイン。その後フリーに近い感じで走って、合計2時間。

 f:id:yPhonist:20170708190038j:image

ここで課題、というか自分の気づき。

どうも、ローラーでのワークアウトで集中力を維持することを考えると、私にとっては1時間15分〜20分あたりが限界な模様。こと、1時間30分を越えると、なんとなく間が持たず、集中力が続かない。 

 

私が登録しているワークアウトのメニューは、基本1時間以内。普段の平日ワークアウト用にそれくらいに収めている。なので時間的に余裕がある、雨の休日などにはそのメニューを2本ほどやってみようと思うのではあるが、2本目になると、途端に苦痛感が高まり、なんかイヤイヤやってる感が強くなっていく。

 

逆に言えば、この辺りが今の私の限界で、時間のある時の2本目を苦痛少なく完遂できるようになれれば、次のステップ見えてくる気がする。

 

また、エンデューロへの参加が当面の目標でもあるので、今のところ、FTPの復活に向けたワークアウトを中心にやっている。そのため、SSTインターバルやFTPインターバルが中心となっているが、エンデューロが終わってからは、もう少し負荷の高いインターバルも取り組まないとな、と感じてる。

レースの予定は未定だけど(笑)

でも、より高い負荷にカラダを順応させることによって、FTPも向上していくはずだし。

エンデューロまでは、遅ればせながらではあるが、ベース構築の期間と思って今の感じのトレーニングを中心にしようと考えている。

微妙だけど、明日の準備

f:id:yPhonist:20170707134347j:image

本日はお仕事お休みにつき。

昨日はノートレ日の休養日(計画的なヤツね)だった。今日が休みということもあり、長距離のトレーニングライドに出かけたかったのだが、天気は微妙。予報では雨となっていたので、おとなしく家でトレーニングをすることにした。

そして明日はスキークラブの人と一緒にサイクリングの予定。こちらも天気は微妙だが、夕方遅くまでもつれ込むなければなんとか走ることができるかなと期待している。

ただその前にやっておきたいことがある。ほぼ1年前、雨の中での中国山地越えをした時バーテープがはげてしまっていた。まだ変えたばかりだったので、これまではだましだまし使ってきていたのだが、それももう限界。冒頭の写真のような状態になってしまっている。表面もはげてしまっておりクッション性もなくなってしまっている。

と言うことで、本当は昨日のうちにやっておけばよかったのだが、つい先延ばしにしてしまい、今日のトレーニング前にバーテープ交換を行うことになった。

f:id:yPhonist:20170707135135j:image

バーテープを入れ、補強のために両面テープを配置し、新しいバーテープを巻いた。今回はVERENO RNとおそろいの、蛍光イエローと黒のツートンカラーのものにした。

f:id:yPhonist:20170707135351j:image

f:id:yPhonist:20170707135405j:image

そしてバーテープを巻く範囲も、耐久レースで長時間走り続けるときのことを考え、少し長めに巻きつけることにした。

f:id:yPhonist:20170707135649j:image

こうすることで上半身を休めるためにハンドルに肘を置く時にいい?になってくれるのではないかと思った。前回のように、短めに巻いていると、肘を置いた時に渡が硬くまた汗で滑ったりもする。

 

バーテープをまき終わった後、もうひとつ気がかりであり、数日前から仕込んでおいたモノの調子を見る。それはシューズ。新調してから既にしばらく経ってしまっているS-WORKS 6シューズ。前回のしまなみ大福の時に小指の付け根の外側に痛みが出ていた。その辺を解消しようと中に詰め物をしてシューズの幅を少し広げようと調整しておいた。

f:id:yPhonist:20170707135952j:image

f:id:yPhonist:20170707140003j:image

で、今日はこのシューズを履いてワークアウトにとりかかった。

 

今日のワークアウトは、一昨々日にやっと完了できて、カラダも戻ってきているのではないかと実感できた、ThresholdDevelopementの次バージョンに挑戦した。

それがコレ。

Zwift MyDaily004ThresholdDevelopment

f:id:yPhonist:20170707140420j:image

 前バージョンよりも少しキツくなった感じだが、自信を持ってクリアできた。しかも途中で諦めそうになることもなく、うまく集中力を持続してやりきることができた。

 

このあと、リカバリーも兼ねて、もう少し脚を回して終了。

f:id:yPhonist:20170707140834j:image

合計で1時間50分のワークアウトとなった。

 

そして雨は降っていない・・・。

降りそうで降らないな。

外は出れば暑さでやられてしまってダラダラ走ることになるだろうから、短時間集中で今日はいいか!

 

シューズの方は、履いた瞬間にこれまで感じていた圧迫感は随分と少なくなっていた。負荷をかけて回すと出てくる痛みだが、今回は特に痛みらしい痛みも出ずに済んでいる。まだ時間も短いので更に乗り続けるとどうなるのかわからないところではあるが、明日距離を乗れれば確かめることができる。その前に、もう少しひろばられるよう詰め物入れてテンションかけてみておくことにする。

 

新調したバーテープは、いい感じ。肘を置いた時にもこれまでとは違ってソフトな感触に。これは実用的だと思われる。これも明日試してみることができるといいと思う。

 

やっと追いついた! かも?

トレーニング強化週間二日目の今日。と言っても、トレーニングを実施する時間が早めになるだけだが、ともかく今日もワークアウト。

 

今日のワークアウトは、

「Zwift MyDaily003ThresholdDevelopment」

約1週間前に、流れでチャレンジして、半分であきらめていたワークアウト。

f:id:yPhonist:20170704203137j:image

今日は、そのリベンジを果たすべく実施した。

そして無事コンプリート!

星も全てゲットできた。

f:id:yPhonist:20170704203148j:image

 

前回のがこれ。

f:id:yPhonist:20170704203155p:image

前回と今回の違いは?、と考えてみると、わずか1週間でそんなに力がついてるわけはない。どうもメンタルの差なように思われる。

先週ははじめる前から「完遂できるかな?」と不安いっぱい。はじめてからもしんどくてやめたくてしょうがなかった。とにかくつらくて、とりあえず半分くらいまでは・・・、と気力を振り絞った結果だった。

今回は「なんとかできそうだな」という感じで入り、はじめてからも、そんなにつらく感じることなく、淡々と進めていくことができた。もちろん後半にかけてつらくなっていくのだが、それでも「やり切れる!」という確信もあったので頑張れた。

とにかく今日は、前回よりもメンタルが優っていた。

なんなんだろ?

この違いは。

疲れ、ということでいえば、そんなに違いはないと思うのだけど。。。

 

ともかく、このワークアウトは昨年の今頃、、、より少し前に行ったFTP Builderのセットの後半に出てくる、仕上げに近いワークアウトだった。その時には流れでこなすことができていたが、やっとここに追いついた感じがする。ちょっと嬉しい。

 

でも、まだまだFTPは戻ってない感じ。もうちょい頑張ってみなくては。

 

しばらくおとなしめなワークアウトに取り組んできて、やっと強度を上げるベースができてきた感覚の今。強度も上げていかなくてはカラダが順応していかないのもわかってるので、今後はちょいちょいキツめにいこうと思う。

クロストレーニングっぽい週末でした

f:id:yPhonist:20170703192449j:image

 先の週末の土日は、所属するスキークラブの行事があり行ってきた。

土曜日の昼からは、大朝のテニスコートでソフトテニス。8人ほどで乱打とゲームで4時間。しっかり動いた。

f:id:yPhonist:20170703192548j:image

photo by アイカタシャン

 

その夜は日帰り温泉で風呂を済ませ、泊まりがけ(クラブの先輩宅)で、スキー談義。

明けて日曜日には、豊平どんぐり村へ移動してそこから龍頭山まで登山。

f:id:yPhonist:20170703192641j:image

 photo by アイカタシャン

 

 登りと下りで普段使わない筋肉をしっかり使って、翌日となる現在、しっかりと筋肉痛。ただこの筋肉痛、テニスのものなのか、登山のものなのかはわからない(笑)。

途中ではこんな滝もあり、マイナスイオンをしっかりカラダで受け止めることができた。

f:id:yPhonist:20170703192724j:image

photo by アイカタシャン

 

そして今日、そんな週末を過ごしたのでリカバリー目的で1時間ほど軽く回すつもりでZWIFT IN!。

筋肉痛のある脚で回し始めた。

ところが、気づいてみると、コースは10分少々の上りがあるコース。どうしようか迷いつつ、いくつかある分岐でいったんは上りを回避。平坦で気持ちよく走っているうちに200W程度での巡航ができるようになってきた。

で、もとのコースに戻ってからの1周で、周回ジャージゲット!

f:id:yPhonist:20170703192516j:image

でも、多分これは正規のジャージではないのではないかと。コース途中からの一周ということだったので他に誰もいなかったし(笑)。それでも周回ジャージは周回ジャージ。ありがたく記念撮影させていただいた!

f:id:yPhonist:20170703192504j:image

 

ERG modeの使い分けが必要そうだ

ちょうど昨年の今頃、REAL Turbo Muinをアップデートできるのに気づいて、ERG modeが可能となった。もう一年経つのか。。。

 

奇しくも、昨日のワークアウトで、このERG modeについて思うところがあったので書いてみる。

 

ここのところ、というか、このモードが使えるようになってからのワークアウトはこの「ERG mode」を活用していた。あまり意識せずに回しているだけで、勝手に出力を設定値付近に調整してくれるのであまり煩わしさを感じずに取り組むことができていた。

 

ただ、短時間のインターバルになると、設定値に落ち着いていくまでに時間を取られ、平均値としては大きく食い違ってきてしまうという傾向があった。しかも平均値を目的値に近づけようとして踏むと、一瞬出力が上がるが、そのぶん負荷が下がり、いつの間にかどんどんケイデンスが上がっていくことになったり。。。平均値を気にせずに、流れに身をまかせる分には楽でいい。ただ回していれば指定した値付近に近づいていく。ただし、負荷がかかる時には少し低めに、レスト時には少し高めに落ち着いていくことになる。このトレーナーを使ってのERG modeでのワークアウトではその傾向は仕方がない。

 

とはいえ、短時間のインターバルでは、このあたりが逆にストレスになる部分もある。なので、昨日は30秒のインターバルを含むワークアウトで、このERG modeをはずしてやってみることにした。

すると、やはり、目標の平均出力に近づけやすいように感じた。

 

傾向として、ERG modeを使うと、一つのセクションが長めのワークアウトでは、その長めの時間を活用して帳尻は合わせやすい。あまり気にしていなくても目標値付近に収まる。一方短めのインターバルでは意識していないと平均値は目標値との差はかなり出てくる。意識すると平均を上げようとして、結果ケイデンスがどんどながっていくことになる。

 

ここはやはり、使い分けが必要なのだろう。

一つのセクションが長めのワークアウトなら、ERG modeで落ち着いて。そして、短時間インターバルになったらそのモードははずして、素直に目標値キープを自らの感覚で行う。

それぞれの特性と狙っているものを考えれば当然のことなのかもしれない。

 

ちなみに昨夜はこの二つ。約2時間10分。

f:id:yPhonist:20170626180052j:image

f:id:yPhonist:20170626180104j:image

このままでは成長はなさそうなので

f:id:yPhonist:20170624155930j:image

先の月曜日の耐久レースの練習走行、一昨日のZWIFTでのトレーニングライド。これらを通して感じたこと。

 

「持久力落ちとるわ〜、、、カナリ」

 

昨年の今頃はも少し気分良かった気がするのに・・・。

 

昨年の同時期の記録を見てみると、、、

 

どうやら、5月から6Weeks FTP Builderをやってたようやね。今年と変わらない状況で6月半ばまでは忙しかったはずなのに、週に4〜5日はワークアウトを。。。

 

やっぱ、少しでも早くなろうと思ったら、ツライ思いから避けて通るわけにはいかないんだ、なんて今さらながらに再確認。

 

でも、またあの6週間をはじめからやる気力と時間もない。

 

というわけで、FTP Builderの後半、美味しいところだけかいつまんで繰り返してみようと考えた。今日はその最初。「Foundation」。

まあ、決して「美味しい」わけはなく、ツラかったのだが(泣)。

 

とりあえずFTPを再度上げていくためのワークアウトをセレクトしておいて、繰り返すというのを、昨年並みにやってみる。こういうやり方の方がテーマがはっきりしたワークアウトにできるので、この方が私にあってるのかな、とも思えるし。

ちなみに、セレクトしたワークアウトは時間的に微調整して、長くても1時間ちょいの時間でできるようにしてある。日々取り組むのにはこれくらいでないと無理なので。

f:id:yPhonist:20170624155948j:image