山へ・・・

キレイな朝日を拝みに山へ登った。。。
いや、そんなわけはない。
久々にZwiftを楽しんだだけ。
しかもリリースされてから初めてチャレンジする山岳コース。今更な感じもするが、まだ一度も上ってなかったので初挑戦してみた。その行程を写真で追っておく。まあ、個人的な記録だ。もちろん画面上のライダーは別人。私自身上半身がアンバランスにひ弱なのでケガに泣かされている今日この頃なのである。

走り出したのは、夜。まだ暗いうちだった。空には星空がキレイに見える。スタート直後は上りといっても斜度はそんなにキツくない。景色を楽しみながら走る余裕もまだある。

やがて、

ひっそりとした風情のある街並みを抜けた頃、夜が開け始めた(早!)。もっともZwiftの中ではいつでもどこでもひっそりしてるのだが。

少しピンク色に色づく空。この辺りもまだ斜度は6%切るくらい。ペースをキープすればまだ余裕はある。

しばらくすると、次第にガスってきて、路肩には積雪。そして路面の一部にも薄っすら雪がかぶっていた。山頂付近の雪景色。これが見たかったの!

斜度は微妙に上がり、7%もつれに。こうなってくると脚もキツくなってくる。ただ、ペースの維持をしながら脚の筋肉を使い分けたり、時折ダンシングを入れることで疲れを分散して乗り切ることができる。

そして、目を楽しませてくれる景色。まだ慣れていない目に新しい景色なのでなおさら疲れに意識が集中しすぎることなくやり過ごすことができた。
この直後から暫定順位(EPIC KOMの)が表示され出して、少しせわしない気分になってきた。暫定順位と予想タイムを比べると、どうも10位以内が狙えそうな雰囲気。でも気をぬくと知り抜けていきそうな微妙な感じもあった。
一応トレーニングとして登っている意識はあったので、負荷をかけとこうと思い、とにかく目の前の順位を落とすまい、と踏みに入った。
が、これがいけなかった。予想タイムまでの残り時間と「キツサ」、天秤にかけてしまい、あえなくペースダウン。7位キープを狙ってはみたものの、結局8位に収まった。

あの場面での4秒がどれだけ苦しいか。まあ、当たり前のことなんだけど。
この後一度下り、再度この山を裏から上ることに。
そして裏からがまたえげつない。
9%もつれから12%、13%とかチョイ出てくる。

ここでも、時折出てくる傾斜の緩い地点とキレイな景色に癒されつつ乗り切る。


2本目の登坂になるし、今回は1本目よりも斜度が全般的にきつくなるので、垂れずに上りきって終わろう、そう思いながら、視点を変えてはスナップ・ショットを撮ったりして半分遊びながら過ごした。

そうこうしているうちに、あたりはだんだんと暗くなり、再び今回のライド二回目の夜。再び雪も路肩に見え始めた。こちらサイドではさすがに雪は降らなかった。一本目のサイドでは、写真は撮り損ねたけど、雪がちらついてたからね。

輝く月に見守られながら、淡々と・・・

・・・行きたいところだったのだが、空も明るくなりはじめた、トップまであと少しのところで、「KOM」の表示が出てきた。

あれ?
今回はこのペースでいければ、表彰台?

そう思ってちよっとだけ気合を入れてみたものの、、、

結果4位。
うん、現実も4位どまりの私らしいオチもついた。

そして朝日もそんな私を祝福してくれる中、Zwift時間で約1日半弱の今回のライドを終えた。
あとでデータを振り返ってみると、心拍的には最大に達しているところまでアゲていけたので、そこそこ追い込めた模様。その割に出力が出ていないのは、明らかに練習不足なのだろうと思われる。そのおかげで心拍も上げやすくなっているというのもあるだろうし、バランスが難しいのだが、いずれにしても練習せんと強くはなれんわな〜。