Daily Sketch with...

ロードバイク、スキー、キャンプ、写真が好きなオッサンブログです。家族で楽しんでます。

ホームシアター再び、いや、三度目か! ②

f:id:yPhonist:20180817183104j:plain この度、ホームシアターを構築した! というか、移設した。様子見を経て、このまま使い続けることはできるのかということを確認しつつ、色々改善点を検討した。 その上で、特に問題なく使い続けることができそうだ、という結論に至り、気になる各所のリファイン、そして本格的に「設置」作業に入ることにした。

ONKYO BASE-V60にした

f:id:yPhonist:20180817103554j:plain リファイン検討の結果、「ONKYO BASE-V60」のセット購入に至った。
レシーバーとフロント2スピーカー、サブウーファーがセットになったもので、あと3本スピーカーを加えれば5.1chにも発展できるというもの。これまで使ってた、BOSEのサテライトスピーカーがあるので、これをつないで5.1chに仕上げることにした。ただ今回はBOSEのサテライトスピーカーのみ使用することにした。5本同じ品質のスピーカーがそろっている方が何かといいだろうと・・・。なので、このセットに入っていたONKYOのスピーカーはまだ緩衝材を解いていない。
それならばレシーバーのみ買って、BOSEのシステムを使えばいいのだが、どうもあのシステムの核になるウーファーがデカすぎて、現状使えない。結果的には今回購入したONKYOのサブウーファーくらいで自分の使用環境においてはちょうどいい感じがしている。 結果的に残っているONKYOの1ペアは、ゆくゆくはアンプだけ買い換えて7.1chとかもありということで、それまでとっておく。
その前に、このONKYOレシーバー、Dolby Atmosに対応しており、後ろの代わりに上部へのスピーカー設置で高さの表現もできるのだとか。ということで、上部へのスピーカー設置を試してみるのに余ったヤツを使ってみるのもいいかもしれない。
結果、BOSEのサテライトスピーカーの移設と、再度のスピーカーケーブルの取り回しに手間はかかったが、終わってしまえば音質は当たり前だが向上。各種結果に満足している。 ついでに、このシステムには視聴する予定位置に付属のマイクを固定することで、各スピーカーからの音を取り込み、距離や届く音のレベルや位置関係を計算して補正してくれる機能がある。上位機種にもあるのだろうが、これまでこんなことやったこと(できたこと)がなかったので、なんか本格的で嬉しくはあるw。

スピーカーの設置場所はカッコよく目立たなく!


スピーカーの設置については、BOSEのサテライトスピーカーを使った。そのため、もともと使っていたブラケットを利用して特に無理することなく設置できた。フロントはスクリーン設置のフレーム(後述)に、リアは壁にブラケットを使って固定した。かっこいいかはわからないが、そんなに目立たない感じで設置できた。

スリーンしっかり!


最大の難関とも言える、スクリーンの固定。
これには色々アイデアを出した。結果的には2×材とそれ用の「ディアウォール」(材の上下につけるバネ入りのツッパリ機能のあるパーツ)という製品で柱を作り、それをフレームにしてスクリーンを設置することにした。

スピーカー置けるように?


スピーカーを設置するにあたって、問題なのはフロント側。リアは壁につけるしかないし、コードの取り回しがめんどくさいだけで、スピーカー自体はブラケットで固定するだけなので難しくはない。しかしフロントは、本来なら設置する場所がないという問題に行き当たる。
今回は上記のような柱を組んだので、その問題はクリアできた。その柱に固定すればいいだけ。センタースピーカーもそのフレームを工夫することで良い位置に設置することができた。

ラック


レシーバー、そしていずれはDVDやBlu-rayの再生機器を置く場所が必要になる。それも今回の柱を中心としたフレームに付属する形で作りつけた。その下にはウーファーを。今はレシーバーのみだが、いずれ再生機器が入れば段を増やして対応する。

現状はここまで

以上がこれまでの成果。まだやり残したこと、改良点はあるが、基本的にはこれで長く楽しめそうだ。

忘れてた!

Fire TV を買ったんだった


安くなっていたので、再生機器の一つとしてFire TVを買ったんだった、そういえば。基本主なソースはこれまで通り Amazon Prime ビデオ。ただ、これまで通りにMacで見ていると、5.1chに対応はしていないらしい。ところがFire TVだと対応しており、スピーカー構成を変える必要はあるが、Dolby Atmosにも対応しているらしい。せっかくこのシステムを組んだので、せめて5.1chを楽しめるようにという意味でもFire TVを購入した。

当たり前だけど

設定は簡単。
そして再生。
まあ、当たり前だけど、後ろから音が聞こえるw。
うん、5.1chだ!

ついでに他の楽しみ方も

このレシーバーBluetooth接続でiPhoneから曲を流すこともできる。これまでのスピーカーからすれば、当然いい音。
あと、意外といいのが、Prime Music。普通に曲を流すのだが、画面にジャケット、背景写真、歌詞が出てくる。ミュージックビデオだと動きが気になってしまうときがあるが、これだと手元作業に集中しながら音楽を楽しめる。画面付きなので賑やかさも加わる。

今後

いったん落ち着くところまで行ったが、いくつかやり残しと改善点がある。

プロジェクター

これは、プロジェクターの買い替えとかというわけではなく、専用のケースの問題。収納用ケースと設置時の台を兼ねる物を作らないといけないとは思っているのだが、今回は時間が取れなかった。これができれば今回の「ホームシアター プロジェクト」はほぼ完成と言える。
ただ、ここで途切れてしまった今、実は今の状態でそんなに不便は感じていないので、このままほっておいてしまいそうでもある。

再生機器

DVDやBlu-rayなどの再生機器が必要だと考えていた。Prime ビデオで5.1chを視聴するまでは。でもこれで十分なのかもしれないとも思う。今後これで楽しみつつ、新たな刺激が欲しくなったら、もう少し上位のサラウンドコンテンツのメディアをレンタルして再生できるように準備していけばいいかな?、と。

せっかくだから、、、

あとはレシーバーを変更すれば7.1chまでのアップグレードは簡単である。その際ウーファーがどうかな?と思っていたが、私にとってはどうやら今ので十分すぎるくらい。これ以上低音が響くのは現実的にムリ! な感じである。なので、その気になればレシーバー変更でアップグレードを狙う。かなり先だが。

まとめ

ということで、今回「ホームシアター構築」に取り組んだ。必要なものの購入は最低限の出費で。そして自作も多く取り入れることにより、素人がそれなりに満足のいくシステムを構築することができた。特にスクリーン固定は壁や窓などが使えなかったため、空間的に、またフレーム作りにかなりの工夫を強いられたが、その分とても満足しているし、見栄えもよろしいw。
気がつけば、サイクルロードレース界では、ブエルタ・ア・エスパーニャがはじまるころ。せっかくなので、ツールの時と同様にこのシステムで鑑賞したいところだが、時間的に深夜から未明までの時間帯でムリ!。基本的にグランツールはジロが一番見やすい時間帯なのだが、ジロはJスポーツでは見られなくなったしな・・・。
まあ、これからの楽しみもいろいろ広げながら、このシステムを楽しんでいこうと思う。